こんにちは

愛知県愛西市の野口気功整体院です。

 

昨日は、お休みだったのでモゾワンダーシティさんへ行ってきました。

コロナ前まで好きだった洋服屋さんへ行ったのですが、今見ると買う気にならず。

最後にそこの店舗に行ったのは、もう4年くらい前。

感覚もかわりますよね。

 

さて、今日は、セルフ整体についてです。

整体師という仕事は、わりと体力仕事だったりします。

呼吸法とか腕ふりとか体操法で体力づくりを日々しているのですが、体を整えるセルフ整体も欠かせないものです。

今日は、どんな事を体を整えるためにしているのかまとめてみました。

 

一日働いたり運動したりすると、体に偏りが出まます。

筋肉疲労の不均等からくる偏りです。

この不均等をとるのが、セルフ整体の目的です。

 

やり方は簡単です。

前屈をしてまず体の背面をまんべんなくのばします。

市販のストレッチボードとか使うのもおススメです。

その後、開脚前屈して、足の裏を合わせたがっせき前屈をする。

最後に、前座をして後ろに倒れる太もも伸ばしをします。

 

整体師と言えども、色々な仕事があります。

整体ばかりしている日もあれば、売り上げをまとめるだどの事務作業をしている日もあったり。

整体ばかりの日は、指先が疲れたり。

事務作業の日は、肘とかが疲れたり。

これから紹介するセルフ整体をするとだいたい整います。

 

健康のために何かしようかなと考え中の方とか。

ぜひ、このセルフ整体から始めてみてはいかがでしょうか。

参考にしていただけたら嬉しいです。