執筆者 野口 | 6月 28, 2025 | ブログ, 姿勢
こんにちは 愛知県愛西市の野口気功整体院です。 今日は朝早くから木の剪定をしました。 朝7時くらいから1時間くらい。 汗だくになりながら切った木を集めて。 今回はブローワーという新アイテムがあったので結構すばやく出来ました。 いい道具を使うと何事も早く終わりますね。 巻き肩が気になる方へ。改善のポイントとセルフケア さて今日は、巻き肩(まきがた)についてのお話です。 巻き肩とは、肩が内側に入り込んでしまう姿勢のこと。...
執筆者 野口 | 6月 23, 2025 | ブログ, 姿勢
こんにちは 愛知県愛西市の野口気功整体院です。 昨日はマルシェに出店してきました。 唐揚げや生姜アイスティーや抹茶ラテなどなど堪能しました。 昨日も暑かったのでついつい。 そうそう、お店の観賞植物が枯れてしまい新しい多肉植物も購入しました。 そういうのも醍醐味ですね。 いい一日でした。 歩いてわかる!体のゆがみチェック法 さて今日は、歩いてわかる体のゆがみについてです。 整体では、体のゆがみを見るときに、主に「肩の高さ」や「骨盤の位置」などを目安にします。...
執筆者 野口 | 6月 16, 2025 | ブログ, まめ知識
こんにちは 愛知県愛西市の野口気功整体院です。 雨上がり 今日は夏みたいな日差しですね 整体と筋トレ、どっちが大事? 目的の違いと体づくりのヒント 今日は「整体と筋トレの違い」についてお話しします。 どちらも健康のために役立つものですが、それぞれ目的やアプローチが異なります。 整体は「動いていない筋肉を動かす」 整体では、普段あまり使われていない筋肉を、動かせるようにすることを目的としています。...
執筆者 野口 | 6月 12, 2025 | ブログ, まめ知識
こんにちは 愛知県愛西市の野口気功整体院です。 今年は田んぼの水回り当番でして。 雨が降ると水が足りないことがなくなるのでちょっとうれしかったり。 雨が降り過ぎるとあふれないか心配だったり。 最近は暇があると外を眺めています・・・。 筋トレは健康にいい?整体の視点から見た「ほどほど」のすすめ 今日は「筋トレ」について、整体の視点からお話しします。 腕立て伏せのような自重トレーニングや、ダンベルなどのおもりを使うトレーニングなど、筋トレにはさまざまな方法がありますね。...
執筆者 野口 | 6月 9, 2025 | ブログ, まめ知識
こんにちは 愛知県愛西市の野口気功整体院です。 ちょっと前の日曜日に久しぶりに大阪の先生をお呼びして講習会をしました。 整体講座なのですが、セルフケア中心。 新たな技術を覚えて今せっせと練習をしています。 興味のある方は、お気軽にお声かけくださいませ。 整体って何をするの? 「整体って、そもそも何をするところなんですか?」 というテーマについて、当院の考え方をお伝えします。 ■ 整体って、痛みをとる場所?それとも… 整体というと、こんなイメージをお持ちの方が多いです。 痛いところを揉んでもらう...
執筆者 野口 | 5月 29, 2025 | ブログ, 悩み
こんにちは。 愛知県愛西市の野口気功整体院です。 今年は町内の田んぼの水路管理の役回りを担当しています。 そのため、毎日30分から1時間ほど、自転車でパトロールしています。 朝と夕方に分けているので、一度に1時間というわけではないんですけど。 自転車に乗る時は、ヘルメットをかぶって、足元は長靴。 農作業スタイルです。 始めてからちょうど2週間ほどたちました。 体のあちこちが痛くなってきました。 特に、自転車をこぐ動きが膝にきます。...
最近のコメント