感覚の準備体操

感覚の準備体操

何事も準備体操が必要。 朝起きる前に手足を動かしてから起きるとかおススメ。 まずは指先からモゾモゾ。 その後、足首をぐるぐる。 膝や肘を曲げ伸ばしして、起き上がる。 朝起きるときだるいなって思う人はやるといい。 何事も準備運動っていうのが必要ですからね。 瞑想っていうのをして終わるときに同じようなことをします。 まずは心臓から遠い部分から動かし始めて感覚が戻ってきたところで終わる。 ちなみに座禅では、カラダを小さくゆすってだんだん大きくしていって終わる。 瞑想と座禅の違いは、一人でするかみんなでするかの違い。...
こんにゃく湿布

こんにゃく湿布

生きるとはどういうことなのか? 喜びや悲しみや苦しみや色々な感情はすべて味わい尽くすこと。 味わい尽くした後に悟りという平穏な時が流れるという。 平穏とはどんな状態なのか。 これを知るのはまだまだ先になりそうです。 とりあえず、疲れがたまったカラダではないことは事実だと思う。 日常生活で沸き起こるイライラやモヤモヤ。 疲れてない時は、なんなく対処できる。 それがいつまでも続くのは、なんでなのか? 疲れがたまってるからです。 そこまで言うと大げさなんですけど、もし疲れが少なかったら。 イライラやモヤモヤも少なると思いませんか?...
呼吸法の仕方

呼吸法の仕方

呼吸法が、カラダにいいといわれています。 呼吸は、自分自身だけでなくカラダの中の細胞すべてがしています。 たっぷりと息をすって吐くことで、カラダの隅々まで酸素がいきわたります。 でも、疲れやストレスがたまった状態ですと呼吸がおろそかになりやすい そこで、意識して呼吸をしましょうっていうことです。   呼吸法の基礎 息を吸うことを吸気といいます。 吸気はカラダを緊張させる作用があります。 息を吐くことを呼気といいます。 呼気はカラダをゆるめる作用があります。 この呼気と吸気のバランスが呼吸法のポイントです。  ...
猫背について

猫背について

ねこ背とは、背中が丸まって顎が前に出てしまっている状態。 見た目もカッコ悪い。 なので気にする人が多いのではないでしょうか? 当院でも整体の時よく言われるのが「ねこ背」だからってセリフ。   ねこ背についてまとめてみました。     ねこ背の人の特徴   猫背には4種類に分けることができます。 腹が反っていタイプ、腰が丸まっているタイプ、背中が丸まっているタイプ、首の後ろが丸まっているタイプ。 色んな猫背のタイプがあって、それぞれ共通する部分は、腰に負担がかかっているって部分です。...
爪と健康の関係

爪と健康の関係

「爪の付け根に白い半月があるのは健康の証拠」「白い半月の部分がなくなると病気の合図」 いろいろ爪と健康についてのお話を聞いたことがあると思います。 この2つのお話の信ぴょう性はよくわからないですが、爪と健康について整体の時にみているポイントがあります。   爪と健康の見方   1 指先にむかって縦のしわがある時 呼吸器が弱くなっている可能性がある。 原因としては、運動不足と食べ過ぎ。 飲み会続きなどで食べすぎると胃や腸に負担がかかりこわばり出す。そのこわばりが肺に影響をおよぼすと考えられる。  ...
Translate 翻訳 »