こんにちは

愛知県愛西市の野口気功整体院です。

呼吸法を使った手当気功と優しい骨格で心と体の元気のお手伝いをしています。

 

最近、本を沢山購入しています。

色々な本を買っても中々読むひまがなくて・・・。

どんどんたまっていくばかり。

そうしたらよいのがと。

とにかく、ページだけは開けるようにしています。

のんびりコツコツです。

 

さて、今日は、中心をとるの話。

セルフケアにもつながる話で、気の鍛錬方法とかともつながる話で。

 

元気も含めて気を効率的に出すためには、中心が大事といわれています。

中心というのは、体の中心の事。

体の真ん中を感じると、自然と気が出てくる。

この体の真ん中を感じることを鍛錬することで、いい気が出るようになるといわれています。

僕がならった気功整体の先生は、そのために鍛錬方法をたんたんとするようにとおっしゃっていました。

 

この体の中心なんですが、結構ちょっとしたことで感じなれなくなる。

無理な体勢をとって体を傷めた時とか、長時間同じ動作をした後とか、疲れがたまってしまった時とか。

体の中心を感じるためには、体のねじれと重心がポイントです。

ねじれの無い姿勢がとれていて、体勢が安定している状態が理想ですが、なかなか自分では気が付かない間に、理想からかけ離れてしまいます。

なので、なんとなく調子がおかしいなっという時に、整体を受けると体のねじれがとれ重心が安定して再び体の中心を感じる時が出来るようになります。

 

参考にしていただければと思います。

 

Translate 翻訳 »