お盆ですね。
もうすぐフェスの季節。(個人的に地元のお祭りのお手伝いをしています。ライフワーク?いやいやもう趣味です)
準備の方もだんだん整ってきました。
人が集まると色々な意見の食い違いが起きる。
普段1人整体院をしている僕にとっては、いい刺激です。
今日は背骨について書いてみます。
背骨とは、生命の源。
背骨のどこを切っても命が終わるから。
ちょっとやないい方ですね。
言い方を変えます。背骨が少し傷ついただけでも色々な部分に障害が起こるから。
極端な話、背骨の骨が少しずれるだけでもカラダに影響が出ます。
背骨とカラダの関係
首
頸椎1番 めまい・耳など 頸椎2番 頭痛など
頸椎3番 鼻など 頸椎4番 眼や歯
頸椎5番 喉など 頸椎6番 咳など気管支
頸椎7番 心臓など
胸
胸椎1番 気管支など 胸椎2番 風邪など扁桃腺
胸椎3番 肺など 胸椎4番 肝臓などアレルギー
胸椎5番 胃・十二指腸 胸椎6・7番 胃など
胸椎8・9番 肝臓・膵臓など 胸椎10・11・12番 腎臓
腰
腰椎1・2番 腸など 腰椎3番 卵巣など
腰椎4番 膀胱・肛門など 腰椎5番 座骨神経痛など
仙骨 脚など
簡単にまとめてみました。
カウンセリングをして、気管支がどうのこうのって言われた場合は頸椎6番かなってあたりをつけて実際は施術を進めています。
まーだいたいなんですけどね。
これを参考にしてその部分を重点的に施術していくと、なんか調子が戻ることが多いんです。
なんでかは神経伝達どうのこうののお話になるので、また今度。
大切なのはバランス
こういう話をするとこの部分だけしたらいいやんって思うんですが、人のカラダってそんなに単純じゃないんですよね。
その部分だけをいじると必ず他の部分に影響が出てくる。
例えば、なんか背中がつったみたいな感じ残る。そんな感じになります。
そこがずれるには、ずれる理由がある。
結局は全体をみてバランスを整える事が大事。
バランスを整えた後、その気になる背骨の部分が変化したら施術としても1つの区切りになると判断しています。
普段から出来る事
背骨がずれているずれていないっていうのは、人にみてもらわないと分からない部類のものです。
僕自身も、自分の体調がわかるかというと見当はつくけどどれがあってるかどうかはわからない。
だから、普段何をしているかっていると背骨をよく動かすようにしているんです。
背骨の動き その1 伸び縮み
背骨の動き その2 左右ねじり
背骨の動き その3 前後
この3つの動きをよくするようにしています。
そうすると背骨の周りの筋肉が動き始めます。
色々な体操方法とかあるんですけど、結局はこれが一番効果的。
この動きを引き起こすためのアプローチが違うだけなのかなって個人的に思っています。
まとめ
今日は背骨の話でした。
基本中の基本なんですが、実はこれさえ知っていればなんとなくカラダについてわかってしまう。
そのくらい重要なお話です。
詳しく聞きたい方は、当院まで連絡くださいね~。
最近のコメント