漢方の考え方より。

春は、立春から始まって立夏までの3か月のことを指します。

春といえば、植物の芽吹き、動物が活発に動き出す季節。

新しい氣。庸の氣に満ちる季節。

体内をめぐるエネルギーも高まり、冬の間にためていたものを出そうとする季節。

春の過ごし方は、のびやかに過ごす。

これが大切。

春の養生のポイント

①「風邪」を防ごう

春の寒暖差はとても大きいですね。強い風も吹きますね。

春の風邪は突然調子が悪くなる特徴があります。

定番ですが、衣類の調節(上着の調節など)、うがい、手洗いをこまめにするなどするといいです。

②「肝」を落ち着ける

春は解毒・排毒または自律神経のバランスを調節する役割がある肝の負担が大きくなる季節。

肝の氣の特徴は、気が上がりやすい。

頭部や血圧の上昇、感情が高ぶったりします。

対処方法は、ストレッチ・ゆっくり散歩・深呼吸。

意識的にするといいですね。

おすすめの食べ物は

ニラ・もやしなど成長の早い野菜や穀物を食べると芽吹く力が得られると考えられています。

山菜のえぐみや新鮮な葉野菜は、冬の間に不足した栄養素を補うことだけでなく、春に高ぶる肝気の調整になります。

味のバランスは、酸味を控えること。自然な甘みを多くとることで脾の働きがよくなります。

 

参考にしてくださいね♪