執筆者 野口 修司 | 2月 13, 2022 | ブログ, 足
こんにちは 愛知県愛西市の野口気功整体院です。 呼吸法を使った手当気功と優しい骨格調整で体の元気のお手伝いをしています。 体をゆるめること、骨格を整えること。 これが元気で過ごすためのコツだと考えています。 小さいですが、家庭菜園をしていまして。 昨日、耕運機をかけました。 久しぶりに動かしたのですが、調子が出なくて・・・。 結局、次の予約時間が来たので途中で終了。 今朝少しだけ動かしてみましたら、チョークという部分の調節がおかしかったみたいです。 機械がどうも苦手でして。 さてさてさて。...
執筆者 野口 修司 | 8月 30, 2020 | ブログ, 足
こんにちは。 愛知県愛西市で整体院をしています。 野口気功整体院です。 気を整えること。 体を整えること。 これを同時に行って健康のお手伝いをしています。 気って見えるものではないですが、確かにそこにあるもの。 気も整えることで、元気が長続きします。 今日は、足がつるとおっしゃられる方が続いたのでそのことについて書いてみます。 足がつる時は、血流が悪い時、ミネラル不足、体が冷えている時。 血流が悪い時は、お水が足りない可能性も考えられます。 ミネラル不足というのは、お塩が足らない可能性が考えられます。...
執筆者 野口 修司 | 8月 17, 2020 | ブログ, 足
こんにちは 愛西市千引町の野口気功整体院です。 気功の整体で健康のお手伝いをしています。 気の流れが悪いところに手を当ててじっくり流します。 その後、骨格を調整することで気持ちいい整体方法になってます。 今日は、体の見方にかいてみます。 整体の基本は、観察にあると教わりました。 背骨を観察する。 体の動きを観察する。 体のハリを観察する。 色々観察をしながら調整していくのです。 最初に体全体のハリを確かめてから、足の重さや足首の太さをみる工程があります。 この足首の太さが、食べすぎかどうかをチェックするポイント。...
執筆者 野口 修司 | 3月 4, 2020 | セルフケア, ブログ, 足
今日はセルフケアの紹介です。 整体施術を繰り返し行うと、骨格が整ってくるのです。 そうすると、日常生活の動き方が変わって段々元気になってくるんですね。 だいたい週1回から始めて2週間に1回に変わって月1回にと、段々間隔をあけていくんです。 その間に、骨格を整えてもなかなか痛みが変わらない時、どうしたらいいのか。 何か自分で出来ることはないですかって質問されましたので、お答えしたいと思います。 次回の整体までに自分で出来ることは色々あります。 良く寝ること。タンパク質を中心としたおいしい食事をしっかりとること。姿勢よく過ごすこと。...
執筆者 野口 修司 | 5月 30, 2019 | セルフケア, ブログ, 整体の話, 足
最近来店されたお客様とお話をしていたんですが意外と足のトラブルって多い。 お客様のお悩みは、息子さん。 小学校くらいの男の子で。 めっちゃアクティブな子子なんですけどね。 足が痛くて、近くの接骨院に行ったんですって。 そうしたら、親指でつま先立ちができないことが発覚してどうしようって相談でした。 まず大切なのは、靴。 靴底の減り具合のチェックは大切です。 靴底が減っていたら新しい靴に変えてあげる。 これだけでも変わってきます。 そして、おススメは下駄をはくこと。 下駄って鼻緒があるので足の指を鍛えるのに最適です。...
執筆者 野口 修司 | 5月 22, 2019 | ブログ, 整体の話, 足
足のしびれは、整体で何とかなる場合もあるしそうでない場合もある。 整体でなんとかなる場合は、関節のずれによってしびれになっている場合。 腰痛による悪化の場合は、腰のネジレと股関節の調整をすることによって変わる場合がある。 後は、単に膝をぶつけてねじれたのが原因の場合もある。 いずれにしても、骨格のバランスを整えて動きやすくすることで和らいでいく。 そうでない場合の話。 内臓疾患と呼ばれる病気の時は、そうはいかない。 糖尿病とかの方は、足の血行が悪くなるからしびれを起こしやすくなる。...
最近のコメント