こんにちは
愛知県愛西市の野口気功整体院です。
雨降りそうですね。
昨日、うちの母が、畑でとれたサツマイモで芋ご飯を作ってくれました。
美味しかったです。
季節のものはいいですね。
うちの子は、掘るだけ掘って興味がなかったみたいで・・・。
そういう時もありますね。
さて、今日は「気を整えるためのシンプルな呼吸法と姿勢改善のヒント」です。
整った気でいると元気になります。
ですが、気は、乱れます。
上がったり下がったりしますので、いつもニュートラルにする必要はあります。
そうするために、日々すると良い事を書いてみます。
まず、呼吸法。
シンプルに吐いて吸うを繰り返す健康法です。
これを背骨を意識しながらすると気が整います。
頭の上から背骨を伝って地面の中にはく、地面から背骨を伝って頭の上を突き抜けるように吸い上げる。
これをゆっくり丁寧にするといいです。
次は姿勢ですね。
体をねじる姿勢をなるべく取らない事です。
どうしても、何かしながらとかですとねじりがちになってしまう。
作業をする時とかも、なるべく真正面で行うようにするといいです。
僕自身は、この呼吸法と体のねじりがないかのチェックをセルフケアとして1日1回くらい行っています。
参考にしていただければ嬉しいです。
最近のコメント