こんにちは
愛知県愛西市の野口気功整体院です。
昨日アピタへいきました。
子供と一緒に本屋さんへ行ったのですが、いいですね。
子供向けの図鑑の前に小さな椅子があってじっくりと選べるようになっていまして。
ついつい図鑑を購入してしまいましした。
まー、喜んでいたから良しですかね。
日常生活で意識できる体のケア
日常生活で簡単にできることから取り組むことが大事です。
「今までと同じことをしていたら同じ結果になる。だから、少しでいいから何か違うことをしなさい。」
これは気功整体を習った私の先生からの教えです。
施術においても、何回も同じことをしないで少しずつ変えてやりなさいと教わりました。
そのために、日々勉強だよと・・・。
おすすめの簡単ケア法:「のび」体操
実践するのは難しく感じるかもしれませんが、最もおすすめなのは「のび」をすることです。
・手を頭の上で組んで
・上にグーッと伸びる
たったこれだけの体操です。
なぜ「のび」が必要なのか?
1日のうち、私たちのほとんどの時間は:
・立っている(立位)
・座っている(座位)
どちらの状態でも、上から下への重力の影響を常に受けています。体の負担は少ないように見えますが、実は押しつぶされないように無意識に力が入っているのです。
疲れてくると、前に縮むような姿勢になりがち。そこで時々「のび」をすることで体がリフレッシュできます。
実践のポイント
1時間に1回、または2時間に1回を目安に「のび」をすると、気分が変わり仕事も捗ります。
ぜひ参考にしてみてください!
最近のコメント