こんにちは

愛知県愛西市の野口気功整体院です。

 

今日は朝早くから木の剪定をしました。

朝7時くらいから1時間くらい。

汗だくになりながら切った木を集めて。

今回はブローワーという新アイテムがあったので結構すばやく出来ました。

いい道具を使うと何事も早く終わりますね。

 

巻き肩が気になる方へ。改善のポイントとセルフケア

さて今日は、巻き肩(まきがた)についてのお話です。

巻き肩とは、肩が内側に入り込んでしまう姿勢のこと。

パソコン作業やスマホの使いすぎなど、腕や指先を酷使することで起こりやすいとされています。


巻き肩のデメリット

巻き肩になると、

・呼吸が浅くなる
・肩こりがひどくなる
・猫背が悪化する

などの影響が出てきます。

そのため、できるだけ早めに整えておくのがおすすめです。


整体でのアプローチ

当院の施術では、重心を整え、関節の動きを良くすることを大切にしています。

巻き肩を「直接治す」というより、体全体のバランスを整えることで、自然と巻き肩も改善していくという流れです。

様子を見ながら数回かけてアプローチしていきます。


セルフケアのポイント

巻き肩をケアするには、

  1. 手や腕の疲れをとること

  2. 肩甲骨をしっかり動かすこと

が大切です。

 

手のケア → ハンドマッサージで指先の疲れをとりましょう

・腕の疲れ → 肘を温めるのがおすすめです(湯たんぽやカイロも◎)

おすすめ運動 →「スワイショウ(腕振り運動)」で重心も整います

肩甲骨の運動 → 片方ずつ手を添えながら肩を回すのが簡単で効果的!

巻き肩が気になる方は、まずはセルフケアから試してみてくださいね。

それでもつらい場合は、お気軽にご相談くださいませ(^^)