執筆者 野口 修司 | 1月 6, 2022 | ブログ, 姿勢, 肩
こんにちは 愛知県愛西市の野口気功整体院です。 呼吸法を使った手当気功でじっくり体をゆるめ優しく骨格調整をすることで体の元気のお手伝いをしています。 今日は肩こりからくる頭痛について。 頭痛と言っても色々あります。 天気病と呼ばれるような気圧の変化による時々痛いものなどもあります。 急にものすごく痛くなったとか、我慢できないくらいの痛みの場合は、お医者さんに相談されるのがいいと思います。 肩がこり過ぎて頭痛に繋がる場合は、疲れがたまっている時の頭痛です。 ...
執筆者 野口 修司 | 1月 5, 2022 | ブログ, 肩
あけましておめでとうございます。 愛知県愛西市の野口気功整体院です。 呼吸を使った手当気功と優しい骨格調整で元気な体のお手伝いをしています。 今年もよろしくお願いします。 今日は、ひどい肩こりについてのケア方法について書いてみます。 ひどい肩こりとは、どういう肩こりかというと「肩が痛い」「肩が重い」「肩がだるい」などの感覚がいつも続いている状態の事。 もしくは、我慢できない状態の事です。 そういう時は、どうしたらいいのかという事を書いていきます。 ...
執筆者 野口 修司 | 12月 28, 2021 | ブログ, 肩
こんにちは 愛知県愛西市の野口気功整体院です。 呼吸法を取り入れた手当気功と優しい骨格調整で元気な体作りのお手伝いをしています。 今日は、ひどい肩こりの治し方についてです。 整体的にひどい肩こりの人を見る時は、肩以外の部分から見ていきます。 これには理由があって、痛い部分をいきなり施術しても効果が出るのがゆっくりだからです。 当院ですと30分~80分の施術時間なのですが、時間は有限です。 なので、変化の出やすい部分から施術をしていきます。...
執筆者 野口 修司 | 12月 27, 2021 | ブログ, 肩
こんにちは 愛知県愛西市の野口気功整体院です。 呼吸法をと取り入れた手当気功と優しい骨格調整で元気な体のお手伝いをしています。 さて、今日は、肩こりがひどくなるとのお話。 肩こりとは、肩の筋肉がうっ血して固くなったりハリが出たりする状態です。 長時間机に向かって作業や勉強をしたり、指先を使うような細かい作業をすると誰でも起きることです。 肩こりがない人というのは、回復が早い人の事。 寝たら体が楽になるとか。少し休憩して甘いものを食べると体が楽になる人とか。 ...
執筆者 野口 修司 | 12月 26, 2021 | ブログ, 肩
こんにちは 愛知県愛西市の野口気功整体院です。 優しい手当気功と優しい骨格調整で元気な体作りのお手伝いをしています。 今日は肩こりと指先の話。 肩こりだからと言って肩だけに原因があるわけではないんです。 肩をマッサージャーや温熱パットなどで手当てしてもすぐ戻るなどの経験はありませんか? 体はバランスを保って複雑な動きをします。 そのバランスは色々な状況に合わせて変えながら動きます。 痛い所やこる部分というのは、状況に合わせながら動いた結果負担が大きかった部分だと考えます。 ...
執筆者 野口 修司 | 12月 25, 2021 | ブログ, 肩
こんにちは 愛知県愛西市の野口気功整体院です。 優しい手当気功と優しい骨格調整で体の元気のお手伝いをしています。 今日は、肩こりと鎖骨について。 肩こりというと、肩が痛い人もいれば、腕全体がうっ血して動きにくいなどがあります。 他にも、肩甲骨の奥が痛という肩こりもありますね。 気功整体を教わった先生がよく言っていたことなのですが、陰陽二相一対の法則というものがあります。 痛い部分が原因ではなく結果。 痛い部分と対となっている部分に原因がある。 そういう考え方です。 ...
最近のコメント