こんにちは
愛知県愛西市の野口気功整体院です。
昨日は、奉賛会の部会でした。
国府宮はだか祭りの奉納餅を切る部署なのですがなかなか大変そうでして。
ホワイトボードを使って流れを聴きました。
色々大変そうですが、頑張ろうっと思います。
さて、今日は、重心を意識して動きを改善!日常生活で役立つバランス調整のコツです。
どこに重心を置いているかによって体の動きが変わってきます。
特に上半身の動き。
なんかしっくりこない時は、重心を変えると動きやすくなる場合があります。
基本的な重心の位置は、4つ。
つま先重心、かかと重心、右足重心、左足重心。
前屈するときは、つま先重心だと動きが良くなります。
後ろにそる時は、かかと重心だと動きや良くなります。
右ねじりや右に体を倒す時は、右足重心が良いです。
左ねじりや左に体を倒す時は、左足重心が良いです。
最初は、どこに重心をかけているか認識しにくいです。
なので、少し大げさにするのがおススメです。
前屈するときはかかとが浮くぐらいの勢いで、後屈するときは、つま先が浮くぐらいの勢いで、
左右の動きの時は、反対の足が浮くぐらいの勢いで。
僕がセルフケアでよくするやり方は、動きたい方向に重心を入れて反対にしてまた戻すやり方。
前屈なら、つま先、かかと、つま先という感じで動いてから前屈する感じです。
結構いい感じで体が整います。
参考にしていただけたら嬉しいです。
最近のコメント