こんにちは
愛知県愛西市の野口気功整体院です。
先日ネットで購入した仕事用ズボンが届きました。
そしたら、意外と小さくて。
以前購入したサイズでは合わなくなったみたいです。
自分が成長したのか。もしくは、ズボンが小さくなったのか。
物価高のせいなのかもですね(;^_^A
さて、今日は、自己啓発についてです。
自己啓発とか自己鍛錬とか自己分析とか。
自分を良くするために色々な方法があります。
筋トレもそうですね。
個人的には、やってもいいけどほどほどがいいと思っています。
自分のあまり鍛えすぎると自信が出るけど、感じる力が衰える気がするからです。
啓発も同じく。
自分を高めること大事な事です。
でも、高めすぎると我が強くなる、
自分でなんでも出来るような気がするし、自分の力ですべてをコントロールしているような気になるし。
気功整体の先生に教わってい時、うまくいくことは流れに乗ることだよっと教わりました。
流れは上り調子の時もあるし下り調子の時もあるし。
上り調子の時は勢いに乗ってどんどん進んでいくことが大事。
下り調子の時は、勢いを止めない事が大事。
上がり調子なのか下り調子なのか判断するためには、感じること。
感じるためには、我が強すぎない事が大事。
自分を鍛えるのもほどほどがいいのかなっと思います。
参考にしていただけたら嬉しいです。
最近のコメント