こんにちは

愛知県愛西市の野口気功整体院です。

 

寒くなってきましたね。

年末はバタバタと。

ぼんやりしていた気もするし、なんか焦る気もするし。

 

今日は、筋トレと健康についてです。

健康のために、すぐに取り掛かれることの一つが筋トレです。日々の生活に少しずつ取り入れることで、体力がつき、自信やエネルギーも生まれます。

 

気功整体の視点から見る筋トレ

気功整体では「力を抜いて動くこと」の大切さを教わります。

その理由は、例えば施術中に硬結(体のコリや痛みの原因)を探すとき、力を入れると相手も力が入り、硬結が分からなくなってしまうからです。

力を抜いた手の方が、気を伝えやすいというのもあります。

このように、力を抜くことが身体の調和にとって大事だと考えています。

とはいえ、筋肉は体を支える大切な役割を果たしています。

筋肉をつけることで自信が生まれ、冷え性改善や体力向上といった健康効果も得られます。

 

 

おススメの筋トレ方法は

  1. スクワット
    足を鍛えるスクワットは、体全体の基礎体力を高め、冷え対策にも効果的です。
  2. 腹筋と背筋をセットで
    お腹周りをスッキリさせたいときは、腹筋だけでなく背筋も一緒に鍛えましょう。片方だけ鍛えると体のバランスが崩れ、腰痛の原因になることがあります。

筋トレを続けるコツ

  • 少しずつ、毎日続ける
    体力作りの筋トレでは、短時間でも毎日続けることが重要です。
  • 疲れる前にやめる
    疲れると姿勢が歪みやすくなり、その状態で筋トレを続けると体を痛めるリスクがあります。無理のない範囲で行いましょう。
  • 空いた時間に取り入れる
    時間を決めて行うのが難しい場合、隙間時間に数回取り組む方法もおすすめです。

 

筋トレには、体を強くするだけでなく、心にもエネルギーを与える力があります。

「疲れる前にやめる」「少しずつ毎日続ける」を意識しながら、健康的な体づくりを楽しんでください。

参考にしていただければ嬉しいです。