こんにちは
愛知県愛西市の野口気功整体院です。
昨日やっとパソコンを購入しました。
今使っているのが古すぎて色々不具合が出てきまして。
いざ買おうと思いましたら、なんと○○ドラゴンやらなんやらで。
メーカーさんの相談窓口に問い合わせたりしたのですが、結局近くの電気屋さんへ。
安心して購入できました。
対面の良さですね。
さて、今日は、対面にちなんで姿勢についてです。
姿勢には心が表れるといわれるくらい姿勢というのは大事です。
気功整体で、まず習うのは姿勢。
姿勢がうまくとれないとテクニックもうまく使えない。
姿勢が整うと精神的にも安定する。
姿勢って大事ですとと教わります。
どんな姿勢がいいかといいますと力が抜けた姿勢。
力が入っていると疲れる元。
なるべく無駄な力が入っていない姿勢が良いです。
力が入っていないと言っても、立ったり座ったりするためには上に伸びあがる力が必要です。
なので、なるべく骨格を意識することが大切です。
骨は家でいう柱の役目なので、骨がま真上に積みあがるような姿勢を取るといいです。
立ち姿勢の場合なら、足首の真上に骨盤があって頭があるイメージ。
座り姿勢の場合は、骨盤の上に肩がのっていて頭があるイメージ。
イメージするだけでも姿勢は変わります。
姿勢が変わると、精神的にも落ち着き、色々な場面で落ち着いて判断できます。
苦手な事に挑戦する場合とか特に姿勢を整えることを意識するといいです。
参考にしていただければ嬉しいです。
最近のコメント