こんにちは
愛知県愛西市の野口気功整体院です。
確定申告も終わりました。
ホッと一息です。
後は、組合の引継ぎなどもう少し。
3月いっぱいまで、気を抜かずに行きたいと思います。
さて、今日は、ストレッチについて。
最近ストレッチ良くしていまして、どうしたらよいのかと試行錯誤。
あっ、これいいなと思うのもが出来てきました。
主に研究しているのは、開脚前屈、蝶蝶の動きといわるがっせき前屈、長坐での前屈です。
この3つのベーシックなストレッチをどうしたら体を整える方向にもっていけるかなって研究していまして。
やっているバリエーションは、2つ。
足首を立てるか寝かすかと、体をねじるかどうか。
足首を立てると、アキレス腱が伸びるような動きになります。
アキレス腱が伸びると背面がより伸びる感じがします。
足首を寝かすと、関節の可動域に効く感じがします。
この2つをベースに、体を少しねじりながら行うと上半身にも効果的に。
ねじり加減が難しいの難点なんですが。
ポイントは、呼吸です。
やるストレッチの体勢になり、深呼吸をしてみる。
左右どちらかにねじると深い呼吸になるポイントがあります。
そこを探してストレッチしてみる。
ストレッチは簡単な動きで出来る健康体操です。
グーっと伸びると気持ちいいです。
少しのコツで気持ちよさが増します。
参考にしていただければ嬉しいです。
最近のコメント