こんにちは

愛知県愛西市の野口気功整体院です。

 

思うところがあり、入り口にポールとチェーンを設置しました。

思うところといいますか、うちの子がバス通園になりまして。

靴を履いたあと、ドアから飛び出しそうになるもので、安心のためにです。

本当に簡単なものなのですが、なんかいい感じです。

 

整体とリラクゼーション:心と体のストレス解消法

今日は整体とリラクゼーションの違いと、どちらもストレス解消に役立つ理由についてお話しします。

 

整体とリラクゼーションの違い

整体:体のバランスを整えて、本来あるべき状態に戻すことが目的です。

リラクゼーション:筋肉の緊張をほぐして、リラックスした状態にすることが目的です。

外から見ると似ているように感じるかもしれませんが、アプローチの仕方と目的が異なります。

 

ストレスと体の関係

私たちが経験するストレスには様々な種類があります:

  • 人間関係のトラブル(喧嘩など)
  • 精神的プレッシャー(失敗、叱責)
  • 身体的な負担(長時間の同じ姿勢や作業)
  • 生理的な負担(食べ過ぎなど)

 

これらのストレスを受けると、体は自然と緊張し、筋肉が「こわばり」ます。このこわばりが長く続くと、体のゆがみや慢性的なコリの原因になります。

 

ストレス解消のメカニズム

体のこわばりが取れると、心理的なストレスも和らぎます。なぜなら、体と心は密接につながっているからです。

リラクゼーションでは、直接的にコリをほぐすことで筋肉の緊張を解き、リラックス状態に導きます。

整体では、体を本来あるべき状態に戻すことで、結果的にこわばった筋肉も元の柔らかい状態に戻ります。

 

どちらを選ぶべき?

まずはリラクゼーションで体の緊張をほぐすことから始めるのが良いです。もちろん、ヨガの呼吸法やストレッチなどもいいです。

それでも十分な効果を感じられない場合は、体のバランスを根本から整える整体を試してみることをおすすめします。

どちらも「こわばり」を取り除くという共通点がありますが、アプローチが違うので試してみるといいと思います。

ちなみに、当院は、手当気功でほぐした後整体で体を整える優しい方法です。

お気軽に申しつけくださいませ。