こんにちは
愛知県愛西市の野口気功整体院です。
ここ3日くらい。
当番制の役割のためバタバタしています。
何をするわけではないですが、空いた時間にちょこちょこ。
電話など取り損ねるときあるかもしれませんが、必ずかけ直しますのでよろしくお願いします。
ゴールデンウィークも終わり、雨の日も増えてきましたね。
冬の間は、室内でも乾いた洗濯物も、最近では乾きにくくなったり。
今日は姿勢について書いてみようと思います。
「最近、なんだか疲れやすい」「同じことをしても体が重い」そんなお悩みの原因は、もしかすると姿勢の乱れかもしれません。
姿勢は体の動きだけでなく、疲労感や気分、やる気にも影響を与えます。
当整体院では、姿勢をとても大切に考えています
姿勢のチェックポイントは「背中」と「左右バランス」
当院ではまず、施術の際に以下のようなポイントを確認します:
-
背中が丸まっていないか?
-
体が左右どちらかに傾いていないか?
-
立ったときの重心がどこにあるか?
姿勢が崩れていると、動作のバランスが悪くなり、疲れやすくなったり、体を痛めやすくなったりします。
腰の状態で「気分」もわかる?
姿勢が整っていないと、体だけでなく気分の面にも影響が出てきます。
特に「やる気の状態」は腰に現れることが多いと感じています。
-
腰が丸まっていると、どことなく疲れた雰囲気に見える
-
ピシッと立っていると、気持ちも引き締まって見える
腰は“気とも関係が深く、気分の浮き沈みも現れると考えます。もあります。
姿勢が整うと、気分も前向きになる
実際に施術を通じて疲れがたまっている部分をしっかり緩めると、腰がすっと立ってきます。
骨盤調整しなくても骨盤が整います。
姿勢が変わっただけで「気持ちが明るくなった」という声もいただきます。
姿勢の変化は、心の変化にもつながるのです。
まとめ:やる気が出ないときこそ、姿勢を見直してみて
体の疲れややる気の低下を感じたときこそ、姿勢に目を向けることが大切です。
とくに腰の状態は、体と心の“元気”のバロメーター。
当整体院では、あなたの姿勢と体のバランスを整え、自然とやる気が戻るようサポートしています。
「最近、背中が丸くなってきた気がする」
「疲れやすくて、何をするのもおっくう…」
そんなときは、気軽にご相談ください。
LINEやお電話から、いつでもお待ちしています。
参考にしていただければうれしいです。
最近のコメント